名古屋で年末年始を過ごすなら、「大須商店街」を訪れるのはいかがですか?
歴史とトレンドが融合したこの商店街では、年末のイベントから新年の初詣、そして初売りまで、楽しみが盛りだくさん。
大須観音で心を清め、新年の運気を祈願しつつ、美味しいグルメやショッピングも満喫できます。
年末年始の、大須商店街のイベント情報を紹介します。
もくじ
名古屋の年末年始は大須商店街に注目
「大須商店街」の年末年始は、毎年大盛り上がり。
歴史と活気が共存するこの商店街では、年末から新年にかけて様々なイベントが開催されます。
年忘れなどの新年を迎える準備から、除夜の鐘、初詣、そして初売りまで、丸ごと一気に楽しめるのが大須の魅力。
地元の人はもちろん、観光客の方々にも人気の大須エリアでは、名古屋らしく活気ある雰囲気を味わえます。
グルメやショッピングはもちろん、昔ながらの文化を感じられるイベントや、商店街ならではの賑わいも体験できるのが特徴です。
年末年始の予定を立てるなら、大須商店街は外せません!
大須商店街の2024-2025年末年始イベント一覧
大須商店街では、2024年末から2025年の新年にかけて、さまざまなイベントが開催されます。
年の瀬を締めくくる歌合戦や、厳かな除夜の鐘、新年の参拝や初売りなど、楽しいイベントが盛りだくさん。
事前に忘れずにチェックしておきましょう!
大須年忘れチャリティ歌合戦
12月29日(日)に開催される「大須年忘れチャリティ歌合戦」は、年末恒例のイベントです。
地元の人々がカラオケステージで歌を披露すのにあわせて、チャリティーオークションも行われるので、温かい気持ちで年を締めくくることができるはず。
入場料は1,500円(中学生以下は500円)で、場所は大須商店街の特設会場です。
音楽好きの方も、地域貢献をしたい方も、ぜひ足を運んでみてください。
懺悔会・除夜の鐘
12月31日の夜には、大須観音で「懺悔会・除夜の鐘」が行われます。
懺悔会では、山内の僧侶が今年一年の罪を代わりに御本尊様へ懺悔する儀式が行われ、静粛な雰囲気に包まれます。
また、先着108名限定の鐘付き券(1,000円)を購入すれば、除夜の鐘を自分で鳴らす特別な体験もできます。
心を清め、新たな気持ちで新年を迎えたい方は、ぜひ参加してみてください。
初詣
新年の大須観音は初詣スポットとしても有名です。
三が日は、仁王門から本堂へ向かう参拝者で、商店街までずらりと行列ができるほどの混雑を見せます。
この賑わいこそが大須の魅力ですが、人混みが苦手な方は、夕方以降や1月4日以降の参拝がおすすめですよ。
また、商店街の食べ歩きも楽しみのひとつ。
コロナ禍の影響で前年は屋台がなかったものの、食べ歩きのお店は営業しています。
賑やかな雰囲気を楽しみながら、新年の運気を祈願しましょう。
新年初売り
商店街では、新年初売りも見逃せません。
多くの店舗で福袋やお正月セールが行われるため、掘り出し物を手に入れるには絶好のチャンスです。
お得に買い物をしたい方は、お気に入りの店舗を事前にチェックしておきましょう。
店舗一覧は、大須商店街公式サイト「アット大須」を参考にしてみてください。
年末年始の名古屋市営地下鉄・市バス運行情報
名古屋市の交通機関は、年末年始には特別な運行スケジュールとなります。
地下鉄では、上飯田線以外の路線が大晦日に終夜運転を実施するため、深夜の移動も安心です。
また、1月3日まで、地下鉄東山線と市バス幹神宮1・幹神宮2・栄21・金山19系統は「年末年始ダイヤ」で運行し、それ以外の路線は休日ダイヤとなります。
地下鉄やバス車内で販売されている、お得な「ドニチエコきっぷ」も利用可能。
ぜひ活用してくださいね。
名古屋・大須商店街で一年の始まりをお祝いしよう
名古屋の大須商店街では、年末年始を通じてさまざまな楽しみ方ができます。
大須観音での懺悔会や除夜の鐘、新年の初詣、そして商店街での初売りなど、どれも地元ならではの魅力がぎっしり。
年末年始の予定が決まっていない名古屋の皆さん、今年はぜひ、大須商店街で一年の始まりを迎えてみませんか?
歴史ある街並みと温かい人々の活気が、2025年の明るいスタートを応援してくれるはずですよ!
「大須ってどんな場所?」と詳しく知りたい方は、紹介記事もチェックしてみてください!