あなたは、名古屋・大須商店街の、通称「ふれあい広場」をご存知ですか?
地元民の中にも、「名前だけは聞いたことあるけれど、場所がよく分からない」という人は多いようです。
この記事では、そんな「ふれあい広場」のアクセス方法や、名物の巨大招き猫について解説します。
もくじ
大須商店街の「ふれあい広場」とは?
大須商店街の「ふれあい広場」とは、新天地通と東仁王門通の交差点にある、屋根付きの休憩スペースです。
ベンチのように座れる石のオブジェがあるため、ショッピングに疲れてひと休みしたいときにぴったり。
周辺では無料Wi-Fiが利用できるので、ネットを使いたいときにも重宝します。
大須の分かりやすい待ち合わせ場所
「ふれあい広場」は目立つため、待ち合わせ場所として利用されることが多いです。
知り合いと大須で会うときに「それじゃあ、ふれあい広場で!」と決めたことのある方もいるのではないでしょうか。
多少待ち合わせの時間がずれても、座れる場所と屋根があるので気長に待つことができます。
路上ライブや大道芸も開催
日によって、大須商店街のご当地アイドル「OS☆U」の路上ライブや、大道芸が行われているのも、この「ふれあい広場」の特徴です。
大須に来たときはふらりと立ち寄ってみると、楽しいパフォーマンスを見ることができるかもしれません。
また、シンボル的存在である巨大招き猫と、それを囲む5本の柱は隠れたパワースポット。
手で触れてみると、いいことが起きると言われています。
「ふれあい広場」の場所と行き方
「ふれあい広場」は、東仁王門通の東端にあります。
地下鉄で向かう方は、上前津駅8番出口を出て右に曲がると、徒歩2分で到着です。
地図アプリで探す場合は「愛知県名古屋市中区大須3丁目45」を入力しましょう。
大須エリアの詳しいアクセスについては、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてみてください。
巨大招き猫は大須の名物
「ふれあい広場」のシンボルは、大須名物ともいうべき巨大な招き猫です。
その高さは2.2mもあり、迫力満点で記念撮影にもおすすめ。
また、よく見ると「福」と書かれた小判を持っていることから、開運を願う招き猫ということが分かります。
「たくさんの人を招きたい」という、商店街ならではの開運祈願ですね。
「ふれあい広場」周辺にあるおすすめのお店
「ふれあい広場」周辺には、大須商店街ならではのお店がたくさんあります。
中でも、ぜひチェックしたいおすすめのお店をピックアップします。
スガキヤ 大須店
「スガキヤ 大須店」さんは、他のスガキヤ店舗とは違い、ピンク色のファンシーな佇まい。
何でも、昭和の頃のスガキヤを再現しているのだそうです。
こんなレトロ感が味わえるスガキヤは、名古屋でもここだけ。
お手頃なラーメンでお腹を満たして、散策を続けましょう。
めいどりーみん ありがとう大須店
「めいどりーみん ありがとう大須店」さんは、全国規模にお店を展開する王道のメイドカフェです。
可愛いメイドさんに接客してもらったり、おまじないつきオムライスを食べたりできるのは、名古屋の「オタク街」である大須商店街ならでは。
ファミリーでの訪問や、女子会にもおすすめです。
駿河屋 名古屋大須本館
大須エリアで、アニメ・ホビー系グッズを探すなら「駿河屋 名古屋大須本館」さんは外せません。
3フロアにわたる店内には、所狭しとフィギュアや雑貨が並んでいます。
タイミングが良ければ、レアな同人誌やゲームが手に入ることも。
オタクにはたまらないお店です。
ホビーステーション 名古屋大須本店
「ホビーステーション 名古屋大須本店」さんでは、人気の遊戯王やポケモンカードをはじめとする、さまざまなタイトルのTCGの取り扱いがあります。
広いデュエルスペースではゆっくりと対戦を楽しむことができるほか、毎日のようにショップ大会も開催。
TCGプレイヤーなら、何時間でも過ごせるでしょう。
大須に来たらぜひ「ふれあい広場」の巨大招き猫へ
大須商店街の「ふれあい広場」は、買い物客の憩いの場。
商店街の名物である、開運祈願の巨大招き猫があるため、記念撮影にもおすすめです。
楽しいイベントが開催されていることもあるので、大須に来たらぜひ「ふれあい広場」に立ち寄ってみましょう。
「大須ってどんな場所?」と詳しく知りたい方は、紹介記事もチェックしてみてください。