名古屋で「どこか気軽にお散歩したい」と思ったとき、ぜひ訪れてほしいのが大須商店街。
地元の人から「ごった煮」と称されるように、大須は食べ歩きや買い物、神社仏閣巡りまで、魅力的な場所がもりだくさん。
ひとりでのんびり散策するのも良し、カップルでお散歩デートも良し。
大須商店街の歩き方をご紹介します。
もくじ
大須商店街散歩のおすすめポイント
名古屋市中区の大須商店街は、地元の人はもちろん、観光客の方にも人気のエリア。
「古き良き商店街」の側面がありながらも、若者やオタク向け文化が盛んという、独特のカルチャーが根付いています。
食べ歩きやウィンドウショッピングが充実
大須商店街の最大の魅力は、何と言ってもそのお店の多彩さ。
たい焼きや唐揚げ、タピオカドリンクなどのグルメが立ち並ぶ中、古着屋、雑貨屋、リサイクルショップ、さらにはアニメグッズ専門店やカードショップまで、幅広いジャンルのお店がひしめいています。
ひとりで好きなものをじっくり見て回るのはもちろん、友人同士で気になったお店をのぞいたり、カップルで食べ物をシェアしたりするのも楽しみのひとつ。
運が良ければ、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。
天候にかかわらず散策できるアーケード
大須商店街のうち、仁王門通・万松寺通・大須観音通・新天地通は、アーケードで覆われています。
そのため、雨の日や真夏の強い日差しの下でも、快適に歩けるのが大きなポイント。
商店街のすべてのエリアがアーケードになっているわけではないものの、メインの通りはしっかりとカバーされています。
「ちょっと外に出て歩きたい」という気分になったら、いつでもお散歩を楽しめるのが大須商店街の魅力です。
商店街ボランティア「大須案内人」のサポート
土日になると、商店街内では「大須案内人」と呼ばれるガイドボランティアの姿が。
午後1時から4時まで「ふれあい広場」エリアを中心に、道案内やお店紹介などでサポートしてくれる、地元の頼れる存在です。
ボランティアスタッフは、ご当地検定として始まった「大須検定」に合格したスペシャリストばかり。
観光ツアーのようなガイドは実施していませんが、迷子になった時や、おすすめスポットをちょっと聞いてみたい時など、ぜひ話しかけてみてください。
大須で楽しむ「ひとり散歩」コース例
「ひとり散歩」で気の向くままに大須商店街を散策すれば、きっと新たな発見があるはず。
自分だけのペースでお気に入りのお店を見つけたり、気になったものを撮影したりして、大須商店街を楽しみ尽くしましょう。
仁王門通のアーケードを散策
まず訪れたいのが、商店街の中心的な大通りである「仁王門通」。
たい焼き、煎餅などの和菓子屋さんや、名古屋名物「ういろう」の老舗は見逃せません。
歩くだけで、香ばしく甘い香りを感じます。
また、レトロな古着屋やリサイクルショップなども軒を連ねており、自分だけの記念品に出会えることも。
アーケードがあるので、天気を気にせず歩けます。
東仁王門通で異文化を体感
仁王門通を少し東へ進むと、国際色豊かな「東仁王門通」に入ります。
ここでは、普段なかなか出会えない各国の食べ物や雑貨と出会えるのが魅力。
グルメなら、人気のイタリアンや中華はもちろん、本格的なインド・ネパールのカレー、ベトナムのフォー、メキシコのタコスなど、世界各国の味をテイクアウトで楽しめます。
ショッピングを楽しみたい方は、輸入雑貨やエスニックファッションのお店がおすすめ。
プチ世界旅行気分で、見ているだけでもワクワクするはずです。
ふれあい広場周辺で休憩して栄方面へ
たくさん歩いた後は、ふれあい広場でひと休みしましょう。
目印は、大きな招き猫のモニュメント。
ここは、東仁王門通の東端にあって分かりやすいので、待ち合わせにもよく利用されます。
週末であれば、大須案内人のボランティアにも出会えるかもしれません。
そのまま北へまっすぐ歩けば、15分ほどで栄エリアに到着します。
商店街を散歩したあとは、ぜひ栄も散策してみてください。
大須で名古屋満喫「お散歩デート」コース例
名古屋でカジュアルなデートを楽しみたいなら、大須商店街はまさにぴったりの場所。
モーニングから始まり、食べ歩きやお参りまで、ふたりでゆっくり歩きながら仲を深められるデートコースをご紹介します。
万松寺通の喫茶店でモーニング
デートのスタートにおすすめなのが、万松寺通周辺の喫茶店巡り。
名古屋発祥の「コメダ珈琲店」はもちろん、昭和レトロな雰囲気が魅力の老舗「コンパル 大須本店」も人気です。
そして、名古屋の喫茶店といえば、ドリンクに無料トーストがつくモーニングサービスです。
厚切りのトーストは食べごたえがあり、コスパ抜群。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりおしゃべりを楽しむのもよいでしょう。
大須観音通で食べ歩き
お昼ごろには、テイクアウトできるお店が次々と開店します。
そこで、午後は大須観音通を散策しながら、食べ歩きがおすすめ。
台湾や韓国の最新スイーツなど、SNS映えするグルメが盛りだくさんです。
また、大須の食べ歩きといえば、ボリューミーな唐揚げも外せません。
ふたりでシェアして食べれば、小腹満たしにぴったりです。
そのほか、おしゃれな雑貨店も点在しているので、気になるお店に寄り道しながら楽しく回れます。
大須観音にお参り
デートの締めくくりには、大須商店街のシンボル「大須観音」へ。
ハトへの餌やりを楽しむファミリーなどで境内はいつも賑やかですが、歴史ある本堂は厳かな雰囲気です。
落ち着いた心でお参りすれば、ふたりの未来を見守ってもらえるはず。
ときには「商店街を満喫しすぎて、陽が暮れてしまった…」ということもあるかもしれません。
しかし、そんな日こそ、大須観音は要チェックです。
夜になると本堂の提灯にあかりが灯り、昼間の賑やかさとは一転、幻想的な雰囲気に。
ライトアップされた風景は、ふたりをロマンチックな気分にしてくれそうです。
名古屋の文化がぎゅっと詰まった大須商店街でお散歩しよう
名古屋の中心で「ごった煮」状態の大須商店街は、お散歩にぴったりのエリア。
アーケードのあるレトロな景色、世界各国のグルメ、ちょっとディープで個性的なお店…。こ
ひとりでもデートでも、そして何回目の散策でも、飽きることなく楽しめるはずです。
次の休日は、名古屋らしさがぎゅっと詰まった大須商店街で、ぜひお気に入りの「お散歩ルート」を見つけてみてはいかがでしょうか?
新しい発見や出会いが、きっとあなたを待っています。
この記事は、大須がもっと楽しくなるフリーマガジン「ばらばら。」様のご協力で執筆させていただきました。