【名古屋】大須商店街には何がある?食べ歩きグルメからショッピングにサブカルまで!魅力と歴史を大解剖

【名古屋】大須商店街には何がある?食べ歩きグルメからショッピングにサブカルまで!魅力と歴史を大解剖

2024-12-21

名古屋観光で外せないスポットのひとつ、大須商店街。

歴史ある街並みと最先端のトレンドが融合するこのエリアは、食べ歩きグルメ、ショッピング、海外雑貨、さらにはアニメやマンガ好きの「オタ活」まで、楽しみ方が盛りだくさん!

この記事では、大須商店街の魅力やおすすめの楽しみ方、そして知られざる歴史を余すことなくご紹介します。

出張や旅行で名古屋を訪れる方はもちろん、地元の方も新たな発見がきっとあるはず?

ぜひ最後までチェックしてくださいね!

名古屋の大須商店街とは

名古屋市中区に位置する大須商店街は、東海地方を代表する賑やかな観光スポットです。

この商店街は、400以上の店舗が軒を連ねる広大なエリアで、グルメ、ショッピング、エンターテインメントを一度に楽しめる「ごった煮」の街として知られています。

古い歴史を持ちながらも、現代のトレンドを取り入れた独特な雰囲気が特徴です。

そして、大須商店街の特筆すべき点は、なんといってもその多様性。

名古屋めしや食べ歩きグルメを体験できるだけでなく、エスニック料理のテイクアウト、さらには韓国コスメや最新の雑貨も手に入ります。

また、アニメやマンガといったポップカルチャーの聖地としても有名で、毎月28日にはコスプレイベントが開催されるなど、オタク層にも人気のスポットとなっています。

アクセスも便利で、地下鉄の「大須観音駅」や「上前津駅」からすぐ。

名古屋に遊びにくるときは、ぜひ大須商店街にも立ち寄ってくださいね!

大須商店街のおすすめの楽しみ方

大須商店街は、食べ歩きグルメやショッピング、アニメやマンガのグッズ購入など、どんな人でも面白さを発見できる場所。

ここでは、訪れたらぜひ体験してほしい、おすすめの楽しみ方を詳しくご紹介します。

食べ歩きグルメ

大須商店街といえば、やはり食べ歩きグルメが外せません。

たこ焼きや串カツといった定番メニューに加え、台湾風かき氷やクロッフルなど、インスタ映えするスイーツも楽しめます。

名古屋名物のどて煮や天むすを食べ歩きながら、デザートにスイーツを楽しんで、活気あふれる街を散歩してみましょう。

名古屋めし

名古屋ならではの個性的なグルメも、大須商店街では充実しています。

手羽先やひつまぶしはもちろん、お店独自の味付けで進化した料理も数多くあります。

味噌カツやきしめん、地元の老舗喫茶店でいただくモーニングセットは、地元の人々も大好きなメニュー。

お土産に、ういろうなどの和菓子を購入するのもおすすめですよ。

ショッピング

最新の韓国コスメやユニークな雑貨を探すのも大須商店街の楽しみ方の一つです。

特に、小さな個人経営のショップでは、ここでしか手に入らないアイテムが見つかるかもしれません。

また、ヴィンテージショップや手作りアクセサリーの店も多く、自分だけのお気に入りを見つける喜びがあります。

古着のお店も多く、個性的なファッションを追い求めたい人も満足できるはず。

オタ活・推し活

アニメやマンガ、フィギュア好きの人は、「オタクの聖地」としての大須商店街を楽しみましょう。

メイドカフェやTCG専門店、ホビーショップ、アイドルグッズなど、オタ活や推し活にぴったりのスポットが充実しています。

また、毎月28日には縁日とあわせてコスプレイベントが開催されるため、コスプレイヤーさんやカメラマンにも人気の場所。

「自分こそはオタクだ!」と思う方は、ぜひ大須商店街へ遊びに来てください。

大須商店街の歴史

大須商店街には、江戸時代から続く歴史ある商業地としての顔もあります。

その始まりから現代にいたるまで、明治維新や戦後の復興期を経て姿を変え、今のような「ごった煮」の街へと進化してきました。

大須商店街の歴史を紐解き、その魅力のルーツに迫りましょう。

江戸時代にできた門前町

大須商店街の歴史は、江戸時代に大須観音が現在の場所に移転してきたことから始まります。

大須観音は、真言宗を信仰する大勢の人々を集め、その門前町として商業が発展しました。

この頃から、大須は地域の中心的な商業地として栄え、地元の農産物や工芸品が取引される活気ある市場となりました。

寺社を中心とした街並みは、今も一部にその面影を残しています。

戦後復興期の闇市とごった煮文化の形成

第二次世界大戦で、大須商店街は戦火による被害を受けながらも、闇市として復興を遂げました。

この時期から、大須にはさまざまな商品や文化が集まるようになり、「ごった煮」と呼ばれる独自の雰囲気が形成されていきます。

日本の伝統的な商業と新しい文化が交わる場所として、独特な活気を取り戻しました。

昭和後期には、飲食店や衣料品店に加え、雑貨や趣味の専門店など、多彩な店舗が増えていきました。

平成~令和におけるトレンドの発信地へ

現代の大須商店街は、伝統的な商業地としての魅力を残しつつ、最新のトレンドを発信するスポットとして進化を遂げています。

韓国コスメやヴィンテージショップ、さらにアニメやマンガ文化の拠点としての役割も果たし、若者から観光客まで幅広い層を惹きつけています。

こうした伝統とトレンドの融合が、大須商店街の最大の特徴です。

古き良き歴史を感じながら、現代的なショッピングやエンターテインメントを楽しめる場所として、多くの人々に愛され続けているのです。

伝統とトレンドが融合した「ごった煮」の街に出かけてみよう

名古屋の大須商店街は、歴史と現代が調和した特別な場所!

グルメ、ショッピング、ポップカルチャー、そして歴史や伝統を一度に体験できる「ごった煮」の街は、名古屋を訪れる際にぜひ足を運んでほしいスポットです。

多様な魅力が詰まったこの商店街で、自分だけの楽しみ方を見つけてみませんか?

大須商店街について詳しく知りたい方は、商店街の公式サイト「アット大須」もチェックしてみてくださいね!

大須商店街の公式ホームページ「アット大須」です。大須商店街のご案内を始め、お店情報、お祭り、縁日などの情報や大須の最新情報をご案内しています。
osu.nagoya